行政書士あるある。補助者にはなったけど・・
試験には合格したけど、いきなりの開業はハードルが高い。
そうだ! 補助者になろう!
こんにちは、行政書士再生コンサルタントの引地です。
行政書士の試験に合格した方の中には
「念願かなって合格はしたものの、開業しやっていく自信がないので
まずは補助者として経験を積みたい。」
という方も少なくないのではないでしょうか?
でもこれってどうなんでしょう?
まず、補助者になるメリットを考えてみます。
補助者になるメリットとは?
補助者になるメリットとして、まず第一に考えられるのが
「実務を覚えられる」
ということです。
行政書士の業務は範囲が広く、また、具体的な手引というのもあまり
ないため、手っ取り早く実務を覚えるという意味では、補助者の経験
はうってつけです。
そして、次に考えられるのが、
「安定して給料が入る」
ということです。
一般的な行政書士の事務所の給与がどれくらいかは知りませんが、
勤務すれば、何はともあれ明日から食えなくなるという事態が避けら
れるのはとても魅力的です。
その他にも「他の先生との交流を深められる」、「業界のことがわか
る」といったこともメリットに数えられるかもしれません。
でも、あなたが補助者を続ける限り、絶対、覚えられないことが一つ
あります。
それは「仕事の取り方」です。
補助者がいつまでもプロにはなれないワケ
私の後輩にも登録早々、仕事がないという壁にぶち当たり、結果として
行政書士事務所の補助者になった人がいます。
たまに会って話をすると、その顔は生き生きしている反面、
どこか不安そうです。
その不安とは、おそらく
「自分で開業した時に、どうやって仕事を取ればよいのかわからない」
ということではないかと思います。
いくら進んだ事務所といえども、新規顧客の獲得を補助者にさせている
ところはほとんどないでしょう。
なので、このような事務所にいたのでは、いつまでたっても営業の仕方
がわからないということになります。
この傾向は、補助者としての期間が長ければ、長いほど強く、
大きくなっていきます。
補助者という形での生活の基盤ができてしまうので、
日を追うごとに現状から抜け出しにくくなってしまうわけです。
これって、自分でも気が付かないうちに、状況が進んでいくので、
かなり怖いことです。
はじめのうちは
「補助者になって、ある程度仕事を覚えたら、独立すればいいや。」
と思っているのですが、実際にそれができる人はそんなに多くは
ありません。
別に補助者になることが悪いといっているわけではありませんが、
独立ということから考えると、他の人よりも一歩も二歩も遅れて
しまうことになります。
なので、現在、補助者の道を考えている人には、
ぜひ、実行してもらいたいことがあります。
それは
「補助者となったときに、辞める時を決めておく」
ということです。
仕事の辞め時については、人それぞれの考えがあるでしょうから
一概に〇年とは言えないでしょう。
しかし、これをはじめに決めておかないと、
いつまでたっても独立できないという現実もあります。
補助者として事務所に入るときに、先に先生にそのことを話して
おくというのもよいでしょう。
補助者のことを考えてくれる先生ならば、きっと理解していただ
けるはずです。
もちろん、「自分は補助者としての仕事を極めてやるんだ!」
ということであれば何にも言うことはありません。
しかし、いずれは独立をと考えているならば、ずるずると
居続けるのは百害あって一利なしです。
もし、あなたが性格的にこの決断ができないのであれば、
補助者になるのはちょっと考え直した方がよいかもしれません。
もっと融資や行政書士の仕事について知りたいと思ったあなたは、ぜひ融資コンサルになるための特別無料レポートを請求して下さい。
ブログには書けない特別な情報をお送りいたします。
関連ブログ
-
日本政策金融公庫と制度融資は、絶対、同時に申し込め!
2017年03月21日
ブログを読む -
行政書士のための融資講座(その10 設備資金)
2020年02月26日
ブログを読む -
事業計画作成のツボと、融資額を増やすテクニック【その1】
2017年06月09日
ブログを読む -
行政書士のための「融資講座」【その7 金融機関の相違】
2019年10月30日
ブログを読む -
創業融資の申込みで絶対に守るべき5つのポイント(動画)
2017年04月02日
ブログを読む