引地行政書士事務所

融資コンサルタントを目指す。電話03-6240-9671 月曜~金曜(祝日除)9時~18時
  • HOME
  • ブログ新着
  • 融資コンサル養成講座
  • 企業コンサルQ&A
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 融資資金119番ネット
行政書士のための融資コンサル開業塾。 > 融資業務 > 「行政書士営業セミナー」実践報告
2018-02-02

「行政書士営業セミナー」実践報告

「行政書士営業セミナー」実践報告

こんにちは、行政書士再生コンサルタントの引地です。

前回のブログでは約3ケ月にわたって開催した融資セミナーについての
お話
でしたが、実はこれと並行してもう一つ別の企画を行っています。

それが 「営業ワーキングプログラム」 いう取り組みです。

今回、私が融資セミナーをするにあたって、事前に新人の方にいろいろ
とヒ
アリングをさせていただきました。

その中で、結構、要望の数が多かったのが、「仕事の取り方」、「営業
の仕方」
についてでした。

この時のヒアリングは開業前~開業後1、2年の方を対象に行ったのです
が、
こういった要望は、ほとんどが開業後半年~1年チョット経った方た
ちから
であり、開業前や開業したばかりの方からはほとんどありませんで
した。

 

なぜ、こんな偏りが生じるのか?

これについて私なりにあれこれと考えてみたのですが、その結論として
2つ
の原因が考えられました。

まず一つ目は、
「開業前や開業したばかりの方は、なんとなく仕事が来るだろう」
程度で考えている方が多いということです。

そんな幻想はほぼ実現しないのですが、いかんせんこの世界に飛び込んで
きて半年もたたないうちは、「仕事が来ない。取れない」という実感があ
まりないのだと思います。

しかし、この状況がしばらく続けば、いやでも本人もあせりだします。

そして、そうなって初めて自分がどうやって食っていくのかということを
真剣に考えるようになるというのが、私の推論です。

そしてもう一つの原因として考えられるのが、
「登録したばかりの新人の方のほとんどが、融資が行政書士の仕事になる
 ということを知らない」

ということだと思います。

昔の自分もそうでしたが、行政書士の登録をしたばかりの頃は相続、建設
、離婚などといった、いわば行政書士の代表のように語られる業務こそが
行政書士らしい仕事なのだと思っていました。

なので、当時は融資が仕事になるなど、つゆほども考えていませんでした。

最近でこそ、行政書士会もようやく融資や補助金について力を入れ始めま
したが、おそらく既存の業務のイメージで頭がいっぱいの新人さんたちに
は、やはりピンとこないのではないかと思います。

それはともかくも、今回の営業プログラムでは、主に融資のノウハウを軸
に仕事を獲っていく営業方法を学ぶだけでなく、自らその内容を実践して
もらうものとなっています。

なので、座学はほとんどなく、いきなり作業からのスタートです。

 

ちなみに、作業の内容としては
仕事の獲得先となるターゲットの選定・見込み先のリストの収集と作成、
自分なりの営業方法の決定・チラシの作成とDMの送付・反応があった先
への提携の申し込みや、サービスのオファー

となります。

また、仕事獲得の最短の目標期間は3ヶ月です。

とはいえ、仕事をとるといっても、いきなりそんなに簡単にできるもので
はありません。

なので、はじめはこちらが用意した見込みの高そうなターゲットに絞って、
まずは各々の方に300件ほどのリストを作ってもらっている最中ですが、
これが終わり次第、自分がしたいと思うサービスの内容にそったチラシを
作ってもらう予定です。

そして、そのうえで、ターゲットの企業にアプローチするというところま
でが、はじめの段階です。

参加した皆さんは、ここまで大変だとは思っていなかったらしく、かなり
苦戦しているようですが、自分の経験から言ってもこれが最も安定した仕
事の獲得ができる方法と考えています。

また、仮にすぐに結果が出なかったとしても、このリストやチラシは、
今後の彼らの大きな財産になると信じています。

始まったばかりの営業プログラムですが、進捗があり次第、皆さんにご報
告したいと思います。

 

もっと融資や行政書士の仕事について知りたいと思ったあなたは、ぜひ融資コンサルになるための特別無料レポートを請求して下さい。
ブログには書けない特別な情報をお送りいたします。

    ◆姓(必須)

    ◆名(必須)

    ◆メールアドレス(必須)


    ◆メルマガ送信許諾(必須)
    メルマガ等送信承諾

    行政書士 引地修一からのメルマガを送信することを承諾いたします。(チェックをお願いします)

    いたずら防止の為のクイズ 
    ※(必須)

    ※レポートをお申し込み頂いた方には、定期にメルマガをお送りさせていただきますが、ご不要な場合にはいつでも簡単に解約することができます。なお、レポート請求特典の無料スカイプ(20分間)orメール相談の回数は1回となります。

    関連ブログ

    • 特定行政書士よりも役に立つ!事業再生関連の資格とは? 行政書士のための「融資講座」【その4 運転資金の計算法】
      2019年10月25日


      ブログを読む
    • 創業融資の申込みで絶対に守るべき5つのポイント 創業融資の申込みで絶対に守るべき5つのポイント(動画)
      2017年04月02日


      ブログを読む
    • 保証人 行政書士のための融資講座(その11 保証人)
      2020年02月27日


      ブログを読む
    • ローン返済に困ったら もし、ローンの返済に困ったら!
      2017年08月29日


      ブログを読む
    • 補助金と行政書士について その2 補助金と行政書士について【その2】
      2017年05月15日


      ブログを読む

    前のブログ「創業融資講座」開催報告

    次のブログ信用保証協会の保証制度の見直しについて【その1】

    カテゴリー
    • 行政書士 (52)
    • 融資業務 (53)
    • メルマガサンプル (4)

    Ichigo行政書士事務所

    行政書士 引地 修一

    〒160-0023

    新宿区西新宿7-17-14 エイコービル104

    03-6240-9671

    新着ブログ
    • 2020年03月02日
      行政書士のための融資講座(その12 銀行への提出書類)
    • 担保 2020年02月28日
      行政書士のための融資講座(その12 担保)
    • 保証人 2020年02月27日
      行政書士のための融資講座(その11 保証人)
    • 2020年02月26日
      行政書士のための融資講座(その10 設備資金)
    • 運転資金 2020年02月25日
      行政書士のための融資講座(その9 運転資金)
    アーカイブ
    • 2020年3月 (1)
    • 2020年2月 (5)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年10月 (10)
    • 2018年9月 (2)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (3)
    • 2018年5月 (3)
    • 2018年3月 (3)
    • 2018年2月 (8)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年9月 (3)
    • 2017年8月 (5)
    • 2017年7月 (4)
    • 2017年6月 (7)
    • 2017年5月 (9)
    • 2017年4月 (20)
    • 2017年3月 (8)
    • 2017年2月 (3)
    • 2017年1月 (5)
    Copyright © Ichigo(一期)行政書士事務所.
    Ichigo行政書士事務所に相談!!
    MENU
    • HOME
    • ブログ新着
    • 融資コンサル養成講座
    • 企業コンサルQ&A
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
    • 融資資金119番ネット

    Ichigo行政書士事務所

    代表:行政書士 引地 修一
    所在地:〒160-0023
    新宿区西新宿7-17-14 エイコービル104
    事務所TEL:03-6240-9671


    最寄駅:東京メトロ 西新宿駅

    • HOME
    • ブログ新着
    • 融資コンサル養成講座
    • 企業コンサルQ&A
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
    • 融資資金119番ネット