引地行政書士事務所

融資コンサルタントを目指す。電話03-6240-9671 月曜~金曜(祝日除)9時~18時
  • HOME
  • ブログ新着
  • 融資コンサル養成講座
  • 企業コンサルQ&A
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 融資資金119番ネット
行政書士のための融資コンサル開業塾。 > 行政書士 > 行政書士になった理由は何?【その1】
2017-02-18

行政書士になった理由は何?【その1】

行政書士になった理由は何?【その1】

あなたは行政書士になった理由を覚えてますか?

こんにちは、行政書士再生コンサルタントの引地です。

最近、登録された方は当然かもしれませんが、
10年以上同じ仕事を続けていると、記憶もあいまいになり

「あれっ、はじめになろうとしたきっかけって、何だっけ?」

なんてこともたまに起きてきます。

 

みんなが行政書士になったきっかけは?

最近も、ふっと開業時のことを思い出すことがあったので
ついでに最近の人たちがどんな理由で、行政書士を目指したのかが
チョット気になりだしました。

そんなわけで、以前、身近にいる先生をつかまえて聞いてみました。

その結果によれば

一番多かったのは、
「法律的な知識を使って他人の手助けができる仕事だから」
という回答。

そして、次に多かったのが、
「親や関係者が行政書士だから」
というものでした。

その他にも
「前の仕事でつながりがあったから」
「以前に士業の事務所に勤めていたから」
などという回答が多く見受けられました。

ただ、中には
「単に儲かりそうだったから」
「今の仕事をやめたかったから」

というドストレートな意見もあったりして・・・。

このように考えていくと、行政書士になった理由には
「もともとのあこがれを実現した系」と
「(家族や職場での)環境に影響された系」
によるものが多いようです。

 

自分が行政書士になつたときの状況

でも、自分がこの資格を取ったときはだいぶ状況が違っていました。

自分が資格を取ったのは、大学を卒業したばかりの約30年前で
まだ、試験問題に論文(というよりかは作文?)がある頃です。

採点も正誤解答問題と論文でそれぞれに分けられていましたように
思います。

また、世間一般の行政書士への認知度もさほど高くなく、
行政書士といえば、まだ多くの方が
「行政書士? あーあ、陸運局の前によくある代書屋さんね」
ぐらいにしか思われていなかった頃の話です。

では、なぜ、陸運局はおろか車にもまったく縁のない自分が
行政書士を目指したかといえば

「何か資格を取っておきたかったから」

この程度だったんです。

今の受験者のように高尚な理由も、社会的な使命感もない
今から考えれば本当にお気楽な感じ。

言ってみれば、箔をつけたかったくらいの感じあり、それが
自分にとっての第一歩でした。

では、行政書士になってなにが変わったか?

これについては次回にお話しします。

※「行政書士になった理由は何? その2」へ続く

 

もっと融資や行政書士の仕事について知りたいと思ったあなたは、ぜひ融資コンサルになるための特別無料レポートを請求して下さい。
ブログには書けない特別な情報をお送りいたします。

    ◆姓(必須)

    ◆名(必須)

    ◆メールアドレス(必須)


    ◆メルマガ送信許諾(必須)
    メルマガ等送信承諾

    行政書士 引地修一からのメルマガを送信することを承諾いたします。(チェックをお願いします)

    いたずら防止の為のクイズ 
    ※(必須)

    ※レポートをお申し込み頂いた方には、定期にメルマガをお送りさせていただきますが、ご不要な場合にはいつでも簡単に解約することができます。なお、レポート請求特典の無料スカイプ(20分間)orメール相談の回数は1回となります。

     

    関連ブログ

    • 融資コンサルの一日について 融資コンサルの一日について
      2017年05月01日


      ブログを読む
    • 実録!メルマガ読者さんとの面談 その2 実録!メルマガ読者さんとの面談【その2】
      2018年09月14日


      ブログを読む
    • 行政書士がするべき、セールストークとは? 行政書士がするべき、セールストークとは?
      2017年05月25日


      ブログを読む
    • 行政書士の開業は、自宅と事務所のどちらですべきか? 行政書士の開業は、自宅と事務所のどちらですべきか?(動画)
      2017年04月20日


      ブログを読む
    • 開業セミナーの講師体験について 開業セミナーの講師体験について
      2018年05月19日


      ブログを読む

    前のブログ最近の行政書士会って?

    次のブログ行政書士になった理由は何?【その2】

    カテゴリー
    • 行政書士 (52)
    • 融資業務 (53)
    • メルマガサンプル (4)

    Ichigo行政書士事務所

    行政書士 引地 修一

    〒160-0023

    新宿区西新宿7-17-14 エイコービル104

    03-6240-9671

    新着ブログ
    • 2020年03月02日
      行政書士のための融資講座(その12 銀行への提出書類)
    • 担保 2020年02月28日
      行政書士のための融資講座(その12 担保)
    • 保証人 2020年02月27日
      行政書士のための融資講座(その11 保証人)
    • 2020年02月26日
      行政書士のための融資講座(その10 設備資金)
    • 運転資金 2020年02月25日
      行政書士のための融資講座(その9 運転資金)
    アーカイブ
    • 2020年3月 (1)
    • 2020年2月 (5)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年10月 (10)
    • 2018年9月 (2)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (3)
    • 2018年5月 (3)
    • 2018年3月 (3)
    • 2018年2月 (8)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年9月 (3)
    • 2017年8月 (5)
    • 2017年7月 (4)
    • 2017年6月 (7)
    • 2017年5月 (9)
    • 2017年4月 (20)
    • 2017年3月 (8)
    • 2017年2月 (3)
    • 2017年1月 (5)
    Copyright © Ichigo(一期)行政書士事務所.
    Ichigo行政書士事務所に相談!!
    MENU
    • HOME
    • ブログ新着
    • 融資コンサル養成講座
    • 企業コンサルQ&A
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
    • 融資資金119番ネット

    Ichigo行政書士事務所

    代表:行政書士 引地 修一
    所在地:〒160-0023
    新宿区西新宿7-17-14 エイコービル104
    事務所TEL:03-6240-9671


    最寄駅:東京メトロ 西新宿駅

    • HOME
    • ブログ新着
    • 融資コンサル養成講座
    • 企業コンサルQ&A
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
    • 融資資金119番ネット