引地行政書士事務所

融資コンサルタントを目指す。電話03-6240-9671 月曜~金曜(祝日除)9時~18時
  • HOME
  • ブログ新着
  • 融資コンサル養成講座
  • 企業コンサルQ&A
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • 融資資金119番ネット
行政書士のための融資コンサル開業塾。 > 行政書士 > 20%の顧客で食べていく方法
2017-08-01

20%の顧客で食べていく方法

20%の顧客で食べていく方法

こんにちは、行政書士再生コンサルタントの引地です。

皆さん「バレートの法則」でご存知でしょうか?

これは
「上位20%の顧客が全体の利益の80%を生み出している」
という法則です。

つまり、本当にいい顧客が20%いれば、何とか食べていけるという
ことになります。

でも、行政書士のような単発メインの仕事の場合には、これを実現
するのは難しいですよね。

士業がこれを解決するためには、2つの方法があります。

その一つはHPによる集客です。

 

集客にHPが不可欠なわけ

「効果がない。集客できない。」
「コストがかかる。手間がかかる。」

一般的にこのような印象が強いHPですが、これをうまく活用でき
れば、こんなに強い味方はありません。

だって、一度作ってしまえば、その後はほとんどコストをかけずに
集客できるのですから。

でも、「自分のところのHPは、さっぱり集客できないぞ!」
という方、それはその後の管理に問題があるのかもしれません。

では、「HPの管理」とは何か?

それは「多くのコンテンツを作り続けていく努力」です。

一般的に、記事を継続的に書き続けて、その効果が表れるのは早く
て3ヶ月、キーワードによっては6ケ月かかるといわれて
います。

つまり、最低でも3ヶ月以上は、この努力を続けなければならない
わけです。

でも、この期間を過ぎれば、何らかの反応が現れてくるというのが
普通です。

それは、閲覧者数の多少の増加だったり、わずかな検索順位の上昇
などで、すぐに依頼に結びつくものではないかもしれません。

しかし、それがなんであれ、結果が形になって見えてくると、続け
る気持ちにも張り合いができてきます。

でも、せっかく記事や近店を作っても、ただ掲載されるのを待って
いる
だけというのもチョット寂しいですよね。

そこで、あわせてやっていただきたいのが、レポートの配布やブロ
グの作成です。

つまり、無料レポートやブログで積極的に、見込み客を増やすわけ
です。

特にレポートは、これを請求してもらうことにより、相手の名前や
メルアドを手に入れることができます。

なので、このメアドに対してセミナーの案内をする、定期的に事務
所
案内を送るなどといった、その後の販促に活用できます。

とはいえ、HPを見た人により興味を持ってもらうためにはHP自
体も魅力的に作られていなければなりません。

せっかく、見に来たHPがあまりに見にくかったり、あまりにショ
ボイものだったら・・・。

多分、それだけで見る気が失せますよね。

そうなれば、せっかくのコンテンツも、それ以上読んでもらえない
可能性が
大です。

なので、HPで集客をするためには、コンテンツの量や質に加えて、
HPの見栄えというのも、重要なファクターとなって
きます。

 

顧問契約の獲得のためには?

そして、20%の顧客で安定を図るための、もう一つの方法が
「顧問契約の獲得」
です。

仮に1件3万円/月の顧問契約が締結できれば、年間で36万円の収入
となります。

これが3件だったら9万円/月、年間で108万円です。

さらに、顧問から得られるのは顧問料だけではありません。

相手が企業であれば、契約書の作成、許認可、相続等などといった
経営に
付随した業務が受注できます。

こういうと
「そんなことわかってんだよ。
 だけど、それができないから困ってるんだろう!」
という声が聞こえてくるようです。

でも、そのような方に一つ質問です。

あなたは、顧問を獲得するためのメニューや仕組みを、何か一つで
もお持ちでしょうか?

そのような取り組みをしている方は少数で、ほとんどの人が、その
ようなものを作っていないと思います。

でも、ハッキリ言えば、このような仕組みの一つもないのに、向こ
うから
勝手に顧問にしてくれと頼んでくることなんて、ほぼありえ
ません。

何をしてくれるのかもわからないのに、顧問になりたいという人が
いるはずがないですよね。

なので、顧問を目指すならば、まずは
「顧問向けのメニューを考える。」
ということから始める必要があります。

ダメ元でもいいので、何かひねり出してそれをHPの見やすいとこ
ろに張り出してください。

そうすれば、1年の間に2~3件ならば、問い合わせも来るでしょう。

それを本当にゲットできるかどうか、後はあなた次第ということ
になりますが・・・。

行政書士というのは、基本、単発の業務を追いかける仕事です。

でも、もし、定期的にお金を払ってくれる人がいれば、こんなに心
強いことはありません。

なので、皆さんも、色々と工夫して安定した20%のお客を作るため
の努力をしてみてください。

 

もっと融資や行政書士の仕事について知りたいと思ったあなたは、ぜひ融資コンサルになるための特別無料レポートを請求して下さい。
ブログには書けない特別な情報をお送りいたします。

    ◆姓(必須)

    ◆名(必須)

    ◆メールアドレス(必須)


    ◆メルマガ送信許諾(必須)
    メルマガ等送信承諾

    行政書士 引地修一からのメルマガを送信することを承諾いたします。(チェックをお願いします)

    いたずら防止の為のクイズ 
    ※(必須)

    ※レポートをお申し込み頂いた方には、定期にメルマガをお送りさせていただきますが、ご不要な場合にはいつでも簡単に解約することができます。なお、レポート請求特典の無料スカイプ(20分間)orメール相談の回数は1回となります。

    関連ブログ

    • 業務に役立つレポートの作り方 その1 業務に役立つレポートの作り方 その1
      2017年08月15日


      ブログを読む
    • ムダ金を使わない、売れる広告の3つの要素 その2 ムダ金を使わない、売れる広告の3つの要素【その2】
      2017年09月19日


      ブログを読む
    • 行政書士の副業 その1 行政書士の副業【その1】
      2018年02月14日


      ブログを読む
    • 固定資産税が6倍に!「空家問題」ついて 固定資産税が6倍に!「空家問題」ついて
      2017年03月30日


      ブログを読む
    • なかなか理解されない仕事とは? なかなか理解されない仕事とは?
      2017年08月08日


      ブログを読む

    前のブログ士業のためのリスティング広告の基礎

    次のブログなかなか理解されない仕事とは?

    カテゴリー
    • 行政書士 (52)
    • 融資業務 (53)
    • メルマガサンプル (4)

    Ichigo行政書士事務所

    行政書士 引地 修一

    〒160-0023

    新宿区西新宿7-17-14 エイコービル104

    03-6240-9671

    新着ブログ
    • 2020年03月02日
      行政書士のための融資講座(その12 銀行への提出書類)
    • 担保 2020年02月28日
      行政書士のための融資講座(その12 担保)
    • 保証人 2020年02月27日
      行政書士のための融資講座(その11 保証人)
    • 2020年02月26日
      行政書士のための融資講座(その10 設備資金)
    • 運転資金 2020年02月25日
      行政書士のための融資講座(その9 運転資金)
    アーカイブ
    • 2020年3月 (1)
    • 2020年2月 (5)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年10月 (10)
    • 2018年9月 (2)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (3)
    • 2018年5月 (3)
    • 2018年3月 (3)
    • 2018年2月 (8)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年9月 (3)
    • 2017年8月 (5)
    • 2017年7月 (4)
    • 2017年6月 (7)
    • 2017年5月 (9)
    • 2017年4月 (20)
    • 2017年3月 (8)
    • 2017年2月 (3)
    • 2017年1月 (5)
    Copyright © Ichigo(一期)行政書士事務所.
    Ichigo行政書士事務所に相談!!
    MENU
    • HOME
    • ブログ新着
    • 融資コンサル養成講座
    • 企業コンサルQ&A
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
    • 融資資金119番ネット

    Ichigo行政書士事務所

    代表:行政書士 引地 修一
    所在地:〒160-0023
    新宿区西新宿7-17-14 エイコービル104
    事務所TEL:03-6240-9671


    最寄駅:東京メトロ 西新宿駅

    • HOME
    • ブログ新着
    • 融資コンサル養成講座
    • 企業コンサルQ&A
    • 自己紹介
    • お問い合わせ
    • 融資資金119番ネット